兵庫県西宮市甲子園口 耳鼻咽喉科 レーザー手術 甲状腺腫瘍 花粉症 アレルギー
日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医
日本気管食道科学会 気管食道科専門医
日本耳鼻咽喉科学会 認定騒音性難聴担当医
日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医
最近インフルエンザウイルス感染症はほとんど見られなくなりましたが、新型コロナウイルス感染症は週に数名の発症者を認めております。当院では発熱、咽頭痛、咳等の症状で受診される患者様に対しては診察前にウイルス検査を行わせていただいております。 新規感染者が減少傾向にあるとはいえ、今後も気を緩めることなく新型コロナウイルスに立ち向かって行きたいと存じますので皆様のご協力をお願いいたします。
2月末から花粉症の症状を訴えられる患者様が増えてまいりました。今年は例年より多く花粉が飛散すると予想されておりますので、花粉症をお持ちの方は早急に抗アレルギー剤の服用を開始してください。症状が発症する前に薬の服用を開始することが花粉症の症状を軽く済ませるコツです。
今すぐの対策とはなりませんが、花粉症でお悩みの方は、舌下免疫療法かレーザー手術を考慮されてはいかがかと思います。舌下免疫療法はスギ花粉エキスを口腔内に入れることを繰り返し、スギ花粉に対する抵抗力をつけようという治療法です。数年にわたって毎日薬を服用し続ける必要があるという根気のいる治療法ではありますが、当院で舌下免疫療法を行っておられる患者様の大多数がその効果に満足されております。舌下免疫療法に使用する薬剤の供給不足により新規の舌下免疫療法を開始できない状態が続いておりましたが、製薬会社から「今秋以降は薬剤を安定して供給できる」との連絡がありましたので、今夏より中止しておりましたスギ花粉症に対する舌下免疫療法を再開させていただきます。
舌下免疫療法より簡単な治療法でかなりの効果を期待できる治療法にレーザー手術があります。当院でスギ花粉症に対してレーザー手術を受けられた患者様の約7割が花粉症の症状が軽くなったと感じておられます。いずれの治療法も7歳以上であれば小児に対してでも行うことができます。なおスギ花粉症に対する舌下免疫療法もレーザー手術も花粉飛散前2ヶ月から花粉飛散時期にかけては開始することができません。舌下免疫療法、レーザー手術を行ってみようと考えておられる方は5月以降ご相談ください。